日記のトップページにもどります

2003年06月
2003/06/29(Sun) 新聞でかご作り

ナショナル孤児院で今週は新聞で作る籠の作り方を教えた。今月、日本から新しく来てくれたメンバーとともに悪戦苦闘しながら指導。なんとか3人の子が最後までがんばって作りあげた。最初は7,8人はりきってはじめたのだが、「できな〜い」と放り出してしまった。
「最後までがんばるのが大事なんだよ。」と声をかけながら、できあがった、この笑顔!作品は不細工でも笑顔は最高です。

2003/06/27(Fri) ジャマイカのアイスクリーム

ジャマイカはコーヒーやジャークチキンなどがおいしいので有名だが、アイスクリームも濃厚でおいしい。しかもこんなカラフルなラスタカラーのアイスもあって、食べた後は舌がものすごい色になる。

2003/06/22(Sun) JLPが勝利
6月19日にジャマイカの全パーリッシュ(州)で日本でいうところの県会議員の選挙があった。12州でJLP(ジャマイカ労働党)2州でPNP(国民党)が勝利。結果として圧倒的にJLPが勝利となった。現在、首相はPNPのP.J.パターソン氏である。これからどういう展開になっていくのだろう。いずれにしても、具体的にジャマイカの子供の教育、モラルの破壊がこれ以上すすまないように考えてくれることを願う。

2003/06/12(Thu) 日本からの寄付
日本大使館の平成14年度の草の根文化無償協力として、ジャマイカ・アマチュア体操協会に体操器具を寄付したそうで、テレビでそのことが報道されていた。オリンピックをめざしているジャマイカ人の女の子もいるそうで、是非機会を見つけて見学に行ってみたい。

2003/06/07(Sat) ナショナル孤児院

日本から来てくれたメンバーと一緒にナショナル孤児院に行った。かぶとの帽子やいろんな折り紙を作って、子供たちと楽しいひとときを過ごすことができた。「もっと〜!作って〜」とせがむ子供たちに後ろ髪を引かれる思いで別れをつげて帰路に・・・。来週は何を作ってあげようかな・・・。

2003/06/04(Wed) ボブ・マーリーの甥っ子

マスタードシード孤児院に行ったら、ファーザー(責任者の神父さん)が、「この人はボブマーリーの甥っ子でDJしているんだ」と紹介してくれた。「え〜?!ほんとに?」と思わずミーハーになりきって写真を撮ってもらっちゃいました。とても控えめな方でした。

2003/06/03(Tue) テイーパーテイー

5月31日にナショナルチルドレンズホームのテーパーテイーが行われた。このホームを支援している夫人たちが毎年行っているもので、入場料J$250で100人くらいの来場者があった。子供たちのダンスや支援者のピアノ演奏、歌などが披露された。WFWPJamaicaからも5人参加し、WFWPとジャマイカを支援する会のことを紹介させてもらった。

2003/06/01(Sun) サマンサ・テーラー

ナショナル・チルドレンズ・ホームの学費を支援している子供の一人、サマンサ・テーラーの写真をやっと撮ることができました。彼女は11歳で小柄な女の子です。週末は親戚の家に行っていることが多いので、まだあまり話ができていませんが、これから機会を見つけて交流していこうと思います。